1. Fletとは何か?
概要
Fletは、Flutterのレンダリングエンジンの力を利用しながら、Pythonだけでインタラクティブなマルチプラットフォームアプリケーションを開発できるフレームワークです。デスクトップ、Web、モバイルなど、さまざまな環境で同一のコードベースからアプリを展開可能です。
Fletの強み
- シンプルなAPI:Pythonのみで宣言的なUI記述が可能
- リアルタイム更新:WebSocketを利用して即時にUI更新が実現
- 高い生産性:公式コマンドでのプロジェクト初期化により、開発のスタートが非常に速い
2. Fletの設計思想と特徴
- Flutter技術の活用
- Fletは、Flutterの高性能なレンダリングエンジンを内包し、美しいUIを実現します。ただし、直接Flutterを操作する必要はなく、Pythonのコードだけで全ての操作が完結します。
Pythonユーザー向けの抽象化
3. 環境構築とプロジェクト初期化
前提条件
- Python 3.7以上がインストールされていること
- pipでパッケージ管理が可能であること
- Fletのインストール
pip install flet
※仮想環境で行いましょう。
上記のコマンドでFletのライブラリをインストールします。
プロジェクト作成:flet create の利用 Fletでは、プロジェクトの初期化を簡単に行えるように、専用のコマンド flet create を提供しています。このコマンドを使うことで、必要なディレクトリ構造やサンプルコードが自動的に生成され、すぐに開発を始めることができますね。
例えば、以下のように実行します:
flet create
これにより、プロジェクトのひな形が整います。 生成されたファイルを確認し、コードの構成を理解することで、より効率的なカスタマイズが可能となるかな。
4. 基本的なアプリの構造
エントリーポイントの定義 Fletアプリは、ft.app(target=main) といった形式でエントリーポイントを定義します。main 関数内でUIコンポーネントの配置やイベント処理を設定し、アプリの動作を制御のようです。
サンプルコードの例
import flet as ft def main(page: ft.Page): page.title = "Hello, Flet!" greeting = ft.Text("Fletで作る初めてのアプリ", size=20, color="blue") page.add(greeting) def on_click(event): greeting.value = "ボタンがクリックされました!" page.update() btn = ft.ElevatedButton("クリックしてね", on_click=on_click) page.add(btn) ft.app(target=main)
このコードは、基本的なUIコンポーネントの追加と、イベントハンドラを利用した例です。 page.update() を呼び出すことで、UI上の変更がリアルタイムに反映されます。
実行
flet run
で実行です
5. 今後の記事への展望とまとめ
次回予告
- 次回は、Fletを使って「ソリティア」サンプルアプリの実装に挑戦かな。UIの動的更新やイベント処理を通して、より実践的な開発テクニックを学ぼうと思います。
- Fletは、Pythonだけでクロスプラットフォームなアプリケーションを手軽に開発できる強力なツールな感じがします。